2007-01-01から1年間の記事一覧

ごあいさつ

今年からブログを始めてみました。まだまだ書ききれないことがありましたが、お許しください。来年も釧路、根室の鉄道の情報をお届けします。J44さまが、釧路新聞26日付2面に、JR東日本とJR北海道のレールパスを使って東京往復の原稿を寄せていま…

本日は朝から雪です

武佐発9:06の釧路行で出勤、今日は朝から雪です。武佐駅にやってきたのは、宗谷本線仕様のキハ54−507。久しぶりの対面でした。釧路駅は優等列車並みの1番線に到着、そのまま駅を撮影しました。今はけっこう冷えていますが、気温が上がると雨になる…

今朝、到着しました

今朝(27日)8:50、釧路駅に到着しました。207号機と客車4両、それと貨物。未明には、苗穂を出る際、客車の不具合で出発が大幅に遅れましたが、釧路には定時に着きました。てっきり遅れると思って、午前8時55分ころに釧路駅に着きましたら、白い…

サンタさんは今日の深夜に札幌を・・・

サンタさんは、今日の夜、苗穂を出発するようです。明日(27日)の朝、お出迎えに行ってきます。そのご報告はまた明日。

サンタさんの情報は間違いかも・・・

前号でサンタさんの来釧が27日と書きましたが、28日の間違いと思われます。明日確認します。すいません!

27日にちょっと遅れたサンタさん

27日午前8時50分、釧路駅に白い煙をはきながら、札幌と小樽でソリを引っ張っていたサンタさんがやってくる予定です。それと、JR北海道釧路支社さんでは、サンタさんのソリに乗ったお客さんが15万人を迎える日を当てるクイズを実施中です。詳しくは…

中谷さんの写真展・・・

前号でお伝えした中谷さんの写真展は3月末までです。

釧路臨港鉄道の会の中谷正彦さんによるSL写真展「釧路川十景」が、カルチェラタン カフェ「ルフラン」=釧路市城山1の4=で開かれています。長年にわたり撮影してきた中谷さんの力作ばかりで、今回は、釧路川にスポットをあてています。火曜日は定休日で…

鉄道ピクトリアル2月号

鉄道ピクトリアルでは創刊800号を記念して鉄道風景&名所800を募集しておりましたが、その結果がまとまり、2月号に掲載されています。私も石川さんの勧めで応募しましたところ、川湯温泉駅、SL冬の湿原号、釧路製作所の8722がピックアップされ…

湿原号到着

本日(19日)、第1陣としてC11とパワム、オハフ各1両が旭川のDE15にひかれてやってきました。釧路到着は8:50でした。久しぶりに見る171は、下回りはとってもきれいでした。もちろん有火回送で、シューシュー言ってました。207は、いつ…

釧路運輸車両所です

本日、とある打ち合わせで、釧路運輸車両所を訪れました。以前から、小耳にははさんでいたのですが、SLシーズンになると、構内に侵入してくる方がいて、困っていたそうです。中には、線路に入って構内の撮影をしている人もいたとか。そこで、今シーズンか…

阿寒町のC11−65がきれいになりすぎました?

釧路市阿寒町に保存されていた雄別鉄道C11−65は、OBみなさんの努力で、再塗装されました。きれいな漆黒になり、つやつやしています。ちょっと残念なのが、ほとんど黒くなってしまいました。例えば、機関車のロッド。また、運転席も壁の水色以外はすべ…

狩勝線100周年祭に行ってきました

根室本線の狩勝峠が開通してから100年を記念したシンポジウムが8日に新得町で開催されました。機関士OBの方による紙芝居(製作は地元の小学生)、作家の田村喜子さんによる、田邊朔郎さんのお話し、そして、関係者にシンポジウムです。NPO法人旧狩…

糸魚沢駅です

前回の続きです。上厚内駅と糸魚沢駅は、古き良き駅だと思っていました。そのうち糸魚沢駅へ行ってきました。交換設備も取り払われ、また、腕木式信号機のテコの跡と思われる場所もありました。今回初めて気がついたことがあります。ちょっと見づらいのです…

川湯温泉駅です

仕事で先日、川湯温泉駅へ行ってきました。この取材は、12月6日付の釧路市の地元紙、釧●新聞の14面に掲載されます。テーマは、昭和を感じる駅というところでしょうか?川湯温泉駅は、おいしいレストランがあります。湿原号の川湯延長の際には、どうぞお…

正古さんのDVD「日本の貨物列車」が発売されました

釧路臨港鉄道の会によりますDVD「走れ!釧路の運炭列車」を手がけた(というよりは、ほとんどおんぶにだっこ状態でした)正古(しょうぶる)信夫さんが、DVD「日本の貨物列車 北海道編」(いずみ企画=東京都)を発売しました。企画から撮影、編集、制…

釧路にふさわしいホキ

釧路運輸車両所にホキの列がたまに見えます。その中の1台が、オホキ946です。この数字は「クシロ」と読めます。車番の隣には所属の「釧」のマークもご丁寧にありました。釧路をPRするために、例えばキハ40の後継として、キハ946とかいうのはだめ…

台車が残りました

釧路市阿寒町にありましたオハ62−95は、解体されました。市役所さんおご厚意で、台車2台は残してもらいました。種車はオハ23412で、1954年に鋼体工事が旭川工場で施されました。台車は、戦前の名残でしょうか?広軌にも対応できるような仕組み…

事故車は大丈夫なのでしょうか

今日は釧路発21:48の根室行きで帰宅しました。この列車は3番線なのですが、2番線には21:30到着の帯広からの2529Dが停車中でした。車番はキハ40−1741。そういえば、新大楽毛と新富士の間で高架工事中の足場が先日の強風で倒れ、そこへ…

SL冬の湿原号です

来年の湿原号の運行形態が、JR北海道釧路支社のホームページに掲載されています。1月19日が、釧路〜川湯温泉で重連です。1月20日は同区間で、往路はSL(逆向き)が先頭、後補機でDL,復路はSL(正面向き)が先頭、次位がDLです。標茶往復は…

臨港鉄道です

今日、近くまで行きましたので、春採駅横の踏切を通過しました。本日は、知人側がD701、春採駅寄りがD401です。しばらく、このオレンジコンビです。切り羽も順調で、12月初旬までには結構な数を往復するようです。ちなみに、写真は、11月10日…

雄別鉄道のC11−65

鶴居村営軌道のあとは、釧路市阿寒町にある雄別鉄道のC11−65を見学しました。OBの方達が中心となって、塗装代を確保しました。本当にご苦労様でした。現在、足場が組まれ、さび止めが塗られていました。今年中に再塗装がされます。来年には、イベント…

大切にされている鶴居村営軌道

鶴居村へ行ってきました。目的は、村営軌道の自走客車と動車見学です。市街地の道道から鶴居小学校側へ入ったところにあります。小学校のグランドと商工会の間です。釧路と鶴居、幌呂を結ぶ軌道で、昭和40年代で廃止されました。歴史については、鶴居村情…

とってもためになる講演会でした

9日16時30分から釧路公立大学で、小樽市総合博物館友の会事務局長であり鉄道史などを研究している星良助さん(小樽市在住)の講演会が行われました。テーマは、北海道で2番目に開通した、跡佐登(弟子屈町の硫黄山付近)と標茶を結んでいた釧路鉄道を…

新得町でフォーラムがあります

NPO法人旧狩勝を楽しむ会では、12月8日新得町公民館で「狩勝線100周年祭〜記念講演とシンポジウム」を開催します。13時30分からで、第1部は子どもたちの紙芝居や明治期の北海道鉄道部長だった田邉朔郎さんの記録映画の上映、第2部はその田邉…

訃報です

釧路市阿寒町にお住まいの原子裕貴君が急逝されました。雄別のアニメを制作中の残念なできごとです。22歳でした。小さいころから機関車が好きで、今から8年前でしょうか、彼が中学校のとき、阿寒町公民館で開きました雄別鉄道を顧みる会で始めて、顔を合…

星さんの講演会があります

といっても、釧路臨港鉄道の会の星ではありません。11月9日(金)16時30分から、釧路公立大学第2会議室で、「釧路地方の鉄道史−明治期の釧路鉄道を中心に−」が開催されます。講師は、小樽市在住で、小樽市総合博物館友の会事務局長の星良助さんです…

JTB全国時刻表に台湾新幹線

やっとJTB全国大型時刻表を購入しました。台北在住のフリーライター、片倉さんが各方面に力を発揮して実現しました。カラー特集も台湾鉄道です。台湾には、昨年11月に訪問しまして、このときは、片倉さんの案内で、炭鉱跡などを見学できました。当然、…

ややくたびれたサボでした

ちょっとタイムリーではありませんが、26日の夜のことです。この日は午後から一時的に豪雨となりましたが、釧路21:48発の根室行で帰るときも雨でした。駅は、21:43到着のSおおぞら11号を出迎えるお客さんがぱらぱら。特に遅れの表示もなかっ…

旧塗装の183系を探しています

台湾在住でフリーラーター、台湾を最も知っているお一人、片倉さんから、捜索願です。次世代?183系の旧塗装、白地にオレンジ色の線入り(追分駅構内のデザイン)がまだ、走っているかどうか、情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?http://blog.livedoor.j…