沼幌が残っていました



 縁がありまして、先日、旧標茶町営軌道の沼幌駅跡に行ってきました。
 町営軌道は、標茶駅から上御卒別と沼幌まで営業していました。沼幌線は、昭和45年、本線も同46年に廃止されました。
 沼幌の車庫などが残っていることは、標茶町で勤務していた時代も聞いたことがありませんでした。せめて、駅舎の位置だけでも確認しようと、沼幌小学校近くでで、年輩の方に聞いたところ「○○牧場の並びにあるよ」とのことでした。さっそく、行ってみると、なんと、古い写真でしかみたことがなかった、車庫と付随する建物が残っていました。車庫は現在、トラクターの車庫になっているようでした。
 車庫を除くと、枕木が埋め込まれていたり、ピットがあり、間違いなく車両がここで休んでいたことを物語っていました。
 標茶町営軌道の車両は残っていません。でも、標茶駅と開運町駅の間にあった釧路川を渡る鉄橋は、現在、歩道橋として残っています。また、開運町駅の車庫は、役場の車両倉庫になっています。でも、そのほかで確認できたのは、沼幌だけです。久しぶりに感動しました。